Results for category "Stationary"

6 Articles
wpid-20150829045617.jpg

ブンキョウ ブング・ジャム #9 Vol.1

夏の風物詩、ブンキョウ ブング・ジャムにお邪魔してきました。
例年、ISOTのネタを引っさげて、ブング・ジャムのお三方が面白い可笑しくディスるイベントです。

今年は文京シビックホールで開催です。
来たことある施設だなぁと感じてたら、やはり3年前にも行われてました…。

イベントが始まる前の様子。
夏休みの宿題を残して、授業が始まる前まで粘る文具王。

Read More

pencase00

[Ď] 手創り市で手に入れた「栃木レザー」のペンケース

お疲れ様です。@Micchy_Rです。

都電荒川線の鬼子母神で、年に数回開催されている「手創り市」に行ってきました。
行ってきたという表現が正しくないくらい、一瞬くらいしか見れなかったですが、その中で目に飛び込んできたペンケースに一目惚れしてしまい、連れて帰ってきてしまいました。

革製のペンケースをずっと探していたのですが、
既製品ではどうも気に入ったのがない。。
自分で創るには知識も経験もない。かといって、ツテもない。。

色やサイズ、入るペンの本数や長さの最大値。
拘りだしたらキリがないのは当然わかってはいるのですが、やっぱり気に入ったのを使いたいじゃないですか。

Read More

g-free1

[Ď]新発売したセーラー万年筆「G-FREE」の公式サイトが斜め上を行っていた

お疲れ様です。@Micchy_Rです。

発売開始から1ヶ月近く経っているのに、どこ店に売っていないという幻の商品「セーラー G-FREE」を買ってきたので、早速書き比べしたいと思います。

売ってないのに買ってきたというのは、売っている場所を教えてもらっただけでして。
ブング・ジャムのきだてさんに聞いた「銀座 ハンズ」に行って来ました。
まだ持っていないで、購入を考えている人は「銀座 ハンズ」に行ってみてください。
すごい分かりにくいところに、ひっそりと鎮座されています。。

この「セーラー G-FREE」、発売前からも結構話題になっていて、先日発売された「グッっとくる文房具 2015」の「OKB48 総選挙」でも堂々のTOP10入り。握手会にもG-FREEを使ってみたいがためだけに参加された方がいたとかいないとか。

そんなこんなで、手元で試したくなったのです。
↑この言い方、日本代表の監督が言ってるっぽい言い回し。。

Read More

good_cool

[Ď] 「グッとくる文房具 2015」「趣味の文具箱 Vol.32」を買ってきた

お疲れ様です。@Micchy_Rです。

この年の瀬に文具雑誌が2冊発売されていたので慌てて買ってきました。
すでに4回目を数えるOKB48総選挙の結果が掲載された「グッとくる文房具 2015」と、毎号、万年筆やボールペンの新製品が掲載された「趣味の文具箱 Vol.32」の2冊です。

ムック本は発売されるたびに購入しているのですが、ここ何年でどんだけ発売されてるの?って感じでがしています。
いい加減、自宅の本棚にも限界が近づきつつあります。
スキャンして廃棄すればいいのですが、それもひと手間かかるので、年末大掃除で一斉に捨てることになるんでしょうかね。

以前より乱発感はなくなりましたが、発売されるたびに買ってしまうクセは治りそうにないです。ただのクセではないんでしょうね。
そんな2冊を少しだけ紹介?します。

Read More

irobun_1412_1

[Ď] 八重洲文具室イベント 第三弾「色物文房具標本展」

お疲れ様です。@Micchy_Rです。

第三弾を迎えたモリイチさんのイベント。
今回はイロモノ文具コレクター きだてたくさんのキュレーショントーク。
前回までのトークショー的な感じではなく、きだてさんが面白おかしく適当に嘘を話すという感じで、トークイベントは進んでいきました。

そもそも「色物」って何ぞや?という説明から入ります。

漫才、謡曲などの本道ではないものを色物という。
寄席に場合は、落語以外の芸を色物と呼ぶ。

寄席のめくり(舞台上の左右どちらかに置いてある演目を記したもの)で、落語や講談は黒文字で書かれていたようですが、漫才などは朱色(色文字)を使用されていたことから、色物と言われるようになったのだとか。。

Read More

ink_stand

[Ď] 「ink stand by kakimori」で自分好みのオリジナルインクを作る

お疲れ様です。@Micchy_Rです。

蔵前駅からほど近いところ、セレクト文房具とオリジナルノートの作れる「カキモリ」さんがオリジナルのインクを作れるお店を開いたとのことで、随分と出遅れながら行ってきました。

普段から万年筆を使っているのですが、自分の好みのインクを探すのは結構大変。
万年筆との相性もあったりするので、試しては変えての繰り返しで、インクが溜まっていくばかり。
インク交換会とかに参加すれば、万年筆通の方々とお話ししたりする機会も増えて、あの万年筆にはコレが良いなどと伺えるのでしょうが、タイミングも合わずで参加できないまま。
そんな折り、「ink stand」さんが出来たものですから、オープンから日が経ってしまいましたが、先日遊びに行ってきたのです。

Read More

Top